講師
柳澤 賢仁
氏
柳澤国際税務会計事務所 代表
こちらのセミナーは終了いたしました。
講演内容
<ご好評につき追加講演決定!> 経済のグローバル化に伴い、日本の中小企業でも新たなマーケットを求め、 海外進出への関心が日に日に高まっています。 こうした経済活動の国際化を背景に、国際税務への関心も高まりを 見せている今日ですが、顧問税理士に相談したくても、 残念ながら「専門外」として相談に応じられない税理士がほとんどです。 これでは中小企業も会計事務所も生産性が上がりません。 もはや「専門外だから相談に応じられない」では済まされないこの時代、 今回は国際税務の実務で活躍中の【柳澤 賢仁】氏を講師に迎え、 国際税務の基礎知識をわかりやすく解説していただきます! ----------------------------------------------------------------- < このような事務所様は是非ご参加ください > ・顧問先の海外取引の税務処理に不安がある ・顧問先の海外移転に対応したい ・来日した外国人スタッフの税務処理に不安 ・海外取引全般の税務リスクを知っておきたい < 主な内容 > ● これだけで大丈夫!国際税務の基礎の基礎 ● 目からウロコの国際税務の体系図 ● 海外支店など恒久的施設の意義 ● 非居住者の判定ポイント(チェックリスト進呈) ● 基本通達でわかる、課税関係のマトリックス ● 源泉所在地の判定のポイント ● 租税条約で二重課税を避ける ● 措置法は3つだけ ● タックスヘイブン対策税制のポイント ● 移転価格税制・過少資本税制の基礎 ● 事例研究「武富士の贈与税事件」 ● 国際税務を極めれば、会計事務所はぶっちぎりに儲かる
※講演内容は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
講師紹介

柳澤 賢仁氏
柳澤国際税務会計事務所 代表
論文『不確実性の税務』で日税研究賞(税理士の部)
を史上最年少で受賞した気鋭の税務戦略家。株式会社柳澤経研究所 代表取締役。
慶應義塾大学大学院経済学研究科修士課程を修了後、アーサー・アンダーセン、KPMGを経て、柳澤国際税務会計事務所・株式会社柳澤経営研究所を設立。
国内マーケットシェアNo.1企業をはじめ数多くのクライアントを持ち、その財務改善やM&A、海外進出等、多岐に渡る業務範囲でファイナンシャルアドバイザーとして活躍。
また、海外に居住したい富裕層向けの個人コンサルティング、税務戦略についても指導している。
<論文・著書>
■不確実性の税務 -本邦所得税法上の居住者・非居住者の判定実務に関する一考察-
■資金繰らない経営
■社長さん、会社を潰したくないなら、バカみたいに現金にこだわりなさい!
■オカネとウソの論理学
■CS力をパワーアップする税務事例コースTEXT所得税の総合課税1
開催概要
開催日
(収録日)
開催日
収録日
|
2011年11月21日(月) |
---|---|
ご参加資格 | 会計事務所所長・幹部の方限定 |
金額(税込) | 5,000円 |
セミナー番号 | |
会場受講 | |
オンライン (録画)受講 |
|
映像会員向け 配信 |
|
主 催 | 全国経友会(全国中小企業経友会事業協同組合) └教育情報部会:保険サービスシステムHD株式会社 |
備 考 |
※ご参加資格の属性以外の方や、講座の内容に競合すると考えられるサービスを提供する立場の方、その他、主催者が不適切であると判断した場合、受講をお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
こちらのセミナーは終了いたしました。